制度ロゴ

第15回 星空案内人(星のソムリエ ® )シンポジウム

日程:2023年3月5日(日曜)、6日(月曜)
会場:郡山市ふれあい科学館 スペースパーク 及び Zoomによるオンラインハイブリッド開催
〒963-8002 福島県郡山市駅前2-11-1
TEL 024-936-0201 FAX 024-936-0089  http://www.space-park.jp/
主催:星空案内人資格認定制度運営機構 (WebPage)
共催:郡山市ふれあい科学館(公益財団法人郡山市文化・学び振興公社)
共催:株式会社ビクセン https://www.vixen.co.jp
後援:郡山市
協賛:合同会社プラネタリウムワークス
展示ブース協賛:Crescent moon
(スポンサー募集要項はこちら)


本シンポジウムは大きな成果をもって無事終了いたしました。あらためて
星のソムリエによる人の繋がりを喜び合うことができました。また、活動
はさらに大きな広がりをもって発展を続けていることも実感できました。

発表された皆さん、参加された皆さんに御礼申し上げます。

参加人数は2日合わせて、127名でした。記念写真はこのページの掲示板か
らご覧いただけます。発表スライドは参加者と実施団体に制限して公開し
ております。このページの掲示板をご覧ください。

星空案内人資格認定制度運営機構
機構長 柴田晋平、メンバー一同

<重要な日程>

2022年11月30日 第一報にて発表申込募集 (発表受付は終了いたしました。ありがとうございました。)
2023年1月13日 発表申込〆切
2023年2月2日頃 参加の受付開始しました。
以下の開催要項の申し込み方法をご覧ください。


詳しい参加者情報(オンラインの接続先を含む)は参加者のページ (→ こちらへ) で提供しています。
ログイン名とパスワードは参加申し込み後、
送られてくるメールの「イベント視聴ページに移動」のボタンをクリックすることで 取得できます。

シンポジウムの最新の情報は掲示板をご覧ください。
2023年2月28日 参加申込〆切
お問い合わせ先メール:
2023年3月5,6日 シンポジウム当日


第15回 星空案内人(星のソムリエ)シンポジウム 開催要項
(最新の情報は掲示板をご覧ください)

<開催の言葉>
第15回星空案内人(星のソムリエ®)資格認定制度シンポジウムを開催いたします。
福島県郡山市ふれあい科学館において、3月4日にプレイベントを実施し、3月5日・6日に本開
催します。ウィズコロナへの過渡期ですので、オンライン会議併用のハイブリッド開催です。
星のソムリエの全国的な交流を再開しましょう!
 星空案内の活動をされている方、本制度を各地で実施運営されているスタッフや講師のみな
さん、制度の導入を考えている方、これから認定資格講座で資格取得を目指したい方、星空
案内人(星のソムリエ)のことをまだ知らないという方、全てのみなさまの参加を歓迎いたし
ます。宇宙を通してみんなで楽しいひとときを過ごしましょう!

<開催地からの歓迎のことば>
郡山市ふれあい科学館は、JR郡山駅から徒歩1分に立地する「ビッグアイ」の20階から23階に
あり、「宇宙の中のわたしたち」をコンセプトに2001年10月に開館した科学館です。プラネ
タリウムは「世界で一番地上から高いところにあるプラネタリウム(地上高104.25メートル)」
としてギネスに認定されています。シンポジウムでは当館ならではの企画もありますので展示
ゾーンや展望ロビーなどと併せてお楽しみください。まだ新型コロナウイルスの影響もありま
すが、開催館としてみなさまが安心してご参加いただけるよう対策を整えてお待ちしておりま
す。


<今回の企画>
・星のソムリエ®シンポジウム開催記念特別講演会3月4日(土) 16:30~17:40
  講演者 渡部潤一(国立天文台)
    参加は直接以下の郡山ふれあい科学館に申し込みください。
    こちらのリンクへ 郡山市ふれあい科学館
・公募による発表1 星空案内の活動の報告
・公募による発表2 各地実施団体の制度実施報告
・招待講演:
  1. 佐治晴夫(丘のまち郷土学館「美宙」)
  2. 吉川 真(JAXA,「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
・特別企画1: 星空案内人資格認定制度運営機構の法人化と星のソムリエ制度の未来
・特別企画2: 郡山市ふれあい科学館 宇宙劇場(プラネタリウム) 特別上映
・特別企画3: 郡山駅前で星空案内にチャレンジ

○ 2021年優秀発表賞表彰
 受  賞: 和田浩一(星のソムリエ京都)
       「蛙の見た星空 京のアストロツーリズム」 
 併せて、星のソムリエ・ビクセン賞が授与されます。
○ 2021年特別企画 優秀星空案内賞表彰
   木村裕子、立岩優子、安江美香(スターラウンド八ヶ岳) 
   「八ヶ岳の星の下で」 

○ 懇親会
	懇親会は開催致しません。開催期間中に交流の時間を設けます。

2. プログラム ----------------------------------------------------

<概略>
第1日目 3月5日 (日曜日)
10:00-  受付開始
10:10-  開会式 および 表彰
10:55-11:55     招待講演1  佐治晴夫(丘のまち郷土学館「美宙」)
11:55-13:07     セッション1
13:07-14:00     昼休み
14:00-14:05     セッション2 (交流の時間付き)
15:40-16:41     招待講演2 吉川 真(JAXA,「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
16:41-17:56     セッション3
17:56-18:00     記念撮影 
     -18:00     終了
18:00-          (自由参加) 郡山駅前で星空案内にチャレンジ または 参加者交流

第2日目3月6日 (月曜日)
09:45-          受付開始
10:15           第二日目開会
10:20-12:15     セッション4
12:15-13:30     昼休み・交流の時間
13:30-15:15     セッション5+星空案内昼の部
15:15-15:30     閉会式/記念写真(2回目)
15:30-16:35     (自由参加) 宇宙劇場

<詳細プログラム>
細かなタイムテーブリ、発表題目、発表者、発表概要などはこちらに掲載
しています。 → 詳細プログラム  → 各発表概要

3.参加者向け情報 ----------------------------------------------------

○ 参加方法(現地参加の方)
 現地参加の方は直接会場におこしください。
 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク  http://www.space-park.jp/

○ 参加方法(オンライン参加の方)
 ★  オンライン参加の方は、申込完了メールからアクセスできる参加者のページにZoom接続URLを掲載しています。
 掲載されているオンライン参加用のURLに接続してください。
 Zoomというオンライン会議のアプリによってシンポジウムに参加できます。
 Zoomのアプリをインストールされていない方はインストールしてください。
 ★  Zoomでの参加者名の変更のお願い:
 Zoomの会議に参加すると参加者名が表示されていますので、イニシャルなどではなく、
 参加登録の際に入力されたお名前に変更してください。所属や活動地域などがあるとなお良いです。
 例)小天宇宙(山形)
 参加登録時のお名前が確認できない場合には、入室をお断りします。
 ログインIDとパスワードはオンラインで申し込まれた時送られてきメールにある
 「イベント視聴ページに移動」のボタンをクリックすることで
 取得できます。あるいはpeatixに登録したアカウントでログインしても取得可能です。
○ 会場のネットワークについて  会場ではWifi等のインターネットの環境はありません。必要な方は個人でご用意ください。 ○郡山駅前で星空案内実践(特別企画)  郡山駅前で観望会を開催します。実際に星空案内をしてみたり、観望会を通して交流を深めましょう。  日時 3月5日(日) 18:00~21:00  場所 郡山駅西口駅前広場  ※自分の望遠鏡を出したい場合は事前にご相談ください。  ※詳しくは当日ご説明します。 4. 発表者向け情報 ---------------------------------------------------- 講演時間  一般講演の持ち時間は    第一日目(日曜日)では1講演14分です。(質疑応答・入替時間込)    第二日目(月曜日)では1講演20分です。(質疑応答・入替時間込)  第一日目の発表者は発表を10分以内として、残り時間(3分程度)を質疑応答に確保してください。  第二日目の発表者は発表を14分以内として、残り時間(5分程度)を質疑応答に確保してください。 発表方法(郡山現地参加の場合)  会場にて登壇してお話しください。オンラインの方はビデオカメラを通して見ています。  スライドなどで発表の方はPCを持ち込んでいただき、会場の液晶プロジェクターから投影し  ます。  休み時間などを利用して事前に接続テストをしてください。 発表方法(オンライン参加の場合)  インターネットに繋がれたPCなどの端末でスライドによる発表を標準に考えています。  当日、オンライン会議Zoomに接続し画面共有して発表をお願いします。  Zoomのアプリをインストールされていない方はインストールしてください。  事前練習会を設けますので参加ください。「参加者のページ」で日程や方法をご連絡します。  参加者名の変更  プログラムを見るとお名前の末尾に発表申込番号が [10] ように記載されているので、  オンライン会議の画面で表示されるお名前の前に番号を付記ください。  例)発表受付番号が[10]でお名前が小天宇宙なら「10小天宇宙(山形)」 オンライン接続 参加者のページにZoom接続URLを掲載しています。  ログインIDとパスワードはオンラインで申し込まれた時送られてきメールにある  「イベント視聴ページに移動」のボタンをクリックすることで  取得できます。あるいはpeatixに登録したアカウントでログインしても取得可能です。
発表スライドなどの公開  発表スライドなど発表資料はシンポジウム終了後、参加者および本制度運営団体の  中で閲覧できるようにします。  発表後、発表スライドのファイルなどを以下のページからアップロードしてください。  ファイル名はわかりやすくするため発表者の名前を含むファイ名にしてください。  アップロードのページへ  ログイン名とパスワードは参加者のページと同じです。   ポスター発表、グッズ展示、展示ブース協賛の皆様  展示会場が準備してありますので、当日科学館の指示に従って、展示してください。


 以上、ここまでがシンポジウム 開催要項と申込 です。

掲示板
(最新情報を掲載します)
  • スライド 発表スライドを右のリンクで公開しています。 →リンク 参加のIDとパスワードを入力してご覧ください。
  • 記念写真! 記念写真はこちらをごらんください。 3月5日撮影, 3月6日撮影
  • おねがいします! 参加者へのアンケートへのご記入をお願い申し上げます。 (アンケートへのリンク) (当日以降記入ください)(2023.3.2)
  • オンラインさんかのみなさんへ: 参加者のページ にZoom接続URLを掲載しました。 ログインIDとパスワードはオンラインで申し込まれた時送られてきメールにある 「イベント視聴ページに移動」のボタンをクリックすることで 取得できます。あるいはpeatixに登録したアカウントでログインしても取得可能です。
    (2023.3.1)
  • 参加情報
    • 各階の移動について シンポジウム期間中は「科学館専用エレベーター」をご使用ください。それ以外の エレベーターではメイン会場のある20階に来ることができません。 科学館専用エ レベーター稼働時間 5日 9:45~20:00 / 6日 9:45~17:00 時間外は20階に着床しま せんのでご注意ください。時間外で移動される際には、科学館職員にご相談くだ さい。 セキュリティの都合上、非常階段はご使用いただけません。
    • 名札について 5日は通常開館中で一般の来館者もいらっしゃいます。シンポジウム参加者と区別 するため、館内では必ず名札の着用をお願いいたします。 特に20階では名札の確 認をさせていただきます。 シンポジウム終了後、名札ケースは必ずご返却くださ い。中身はお持ち帰りいただいてもOKです。
    • 館内見学について 5日は通常開館のため、展示ゾーンや宇宙劇場を無料で見学することができます。 見学を希望される方は入場時にスタッフに名札をご提示ください。 ※宇宙劇場は時間によって番組内容が異なります。また途中の入退場はできません。
    • 昼食・飲み物について 科学館内には飲食店や自動販売機はありません。事前にご用意の上、ご来館くだ さい。駅周辺にはいくつか飲食店があります。ぜひ、福島の味覚もご堪能くださ い。詳細は飲食店マップをご覧ください。
    • 駅前での星空案内について 5日の18:00~21:00は交流会を兼ねて駅前広場で観望会を開催します。 実際の星空 で星空案内をしてみたり、みんなで星空を見上げましょう。一般の方にもぜひ星 空案内をお願いします。 20時以降は専用エレベーターが使えませんのでご注意く ださい。
    • 写真撮影について 会場での写真撮影・録音などは特に制限ませんが、個人の学習などの 目的のみにお使いください。SNSなどへの公開する場合は個人の責任 で行ってください。とくに個人が特定できる映像など個人情報につい ては十分に配慮ください。
      シンポジウムの全体写真と会全体の様子の写真をシンポジウムの担当 者が撮影したものは公開することがあります。会場の正面に向かって 左側(下手)は撮影しませんの、写りたくないときは正面に向かって左 側にお座りください。
    • 発表スライドの閲覧 発表スライドは後日、参加者のページから閲覧できるようにします。なお、SNSなど でのスライドの拡散はしなようにおねがいします。自主学習のためお使いください。 参加者のページ:http://star-sommelier.org/symp15/ ログインID: join パスワード 0305 写真撮影について
  • シンポジウムでのCOVID-19感染対策についてお知らせとお願い
    (2月20日までの全国および福島県の感染状況はこちらの図を参照ください。)
    1. 会場では、
    ・アルコール消毒液の設置
    ・検温(非接触型の体温計)
    ・換気(窓は開きませんが高性能の換気システムで常に空気が入れかわっています)
    ・発表演題のアクリルボード設置
    の対策を行なっています。
    2. 体調が悪いなど懸念があるときは、無理をして現地参加されませんんよう
    にご協力お願い申し上げます。(オンライン参加も可能です。)
    3. マスク着用と手指消毒のご協力を機構からお願い申し上げます。
  • 参加申し込みの際に、宿泊にチェックしていただいたかには、郡山コンベンション ビューロー様から商品券2000円分がプレゼントされます。(当日、受付にてお渡します。)
  • 参加者・発表者への情報は参加者のページ (→ こちらへ) で詳しく提供しています。随時更新も行なっています。
    ログイン名とパスワードは参加申し込み後、
    送られてくるメールの「イベント視聴ページに移動」のボタンをクリックすることで 取得できます。
  • プログラムが公開になりました: → 詳細プログラム → 各発表概要 2023年2月1日掲載:
  • 本日、発表予定者の皆様に暫定プログラムをお送りし、発表の確認をしています。 万一、発表予定なのにも関わらずメールが来なかった時には運営機構に メールをお願いします。1月20日まで受け付けます(厳守)。 2023年1月16日掲載:
  • 招待講演の佐治先生の講演タイトルがきまりました。 「平和教育の一環としての星空案内」です!
    招待講演の吉川先生の講演タイトルが決まりました。 「小惑星探査のこれまでの成果と今後の展開」です!
  • 最優秀発表賞の副賞が決定となりました。
    昨年のシンポジウムでの発表から参加者アンケートで選ばれる最優秀発表賞の副賞は昨年同様、 山形のお米(10kg)となります。また、同じ方に送られる星のソムリエ・ビクセン賞の 副賞は、新型の双眼鏡「アペックスJ HR8倍42mmとなります。 2023年1月07日掲載:
  • シンポジウムプレイベントの以下の要項がリリースされました。
    「星のソムリエ® シンポジウム関連企画特別講演会「"ほんと"の夜空がある福島」
    講師:渡部 潤一 先生 (国立天文台 上席教授/郡山市ふれあい科学館名誉館長)
    link to 郡山市ふれあい科学館
  • 東北地区のコロナ感染状況1月 (こちらのグラフ) 2023年1月05日掲載:
  • ※ 講演発表時間について 例年の発表申込数は約20件です。 その場合、1講演あたりの時間は約20分となります。(質問時間を設定しますので、実質講演時間は15分程度になります。) 発表申し込みが多いときはこの時間より短めになることがあります。 発表申込締切と同時にできるだけ早くプログラムを作成し公開します。 準備にご不便をお掛けしますが、ご了承の程お願い申し上げます。 new! 招待講演のお二人目が、吉川 真さん(JAXA,「はやぶさ2」ミッションマネージャ)に 決まりました。 2022年12月05日掲載:
  • 第一報にて発表申込募集を開始しました。また、開催概要もフォームを開いて 前書き部分でご覧になれます。 (申し込みフォーム)
    広告掲載などメリットあります:スポンサー募集中です。 要項はこちら) 2022年11月30日掲載:
  • News Letter, HPなどにより開催予告をいたしました。協賛、スポンサーの募集を開始します。 ご質問、ご意見などはメール: までお知らせください。 2022年10月31日掲載:
問い合わせ先:星空案内人資格認定制度運営機構 (WebPage)
メール: まで。

シンポジウムは以下の皆さんの協賛(スポンサー)をいただいています。
(スポンサー募集要項はこちら)


株式会社ビクセン
https://www.vixen.co.jp
合同会社プラネタリウムワークス
https://pla-works.jp/


参加申込情報は以下のようでした。参加申し込みはすでに終了しています。

第15回 星空案内人(星のソムリエ)シンポジウム 開催要項と参加申込

以下の開催要項をご確認の上、開催要項の末尾にあります説明に沿って参加申込をお願いします。
締切後のお申し込みには対応できませんので、事前の申し込みをお願い申し上げます。

みなさまの参加をお待ちしております。
                   星空案内人資格認定制度 運営機構メンバー一同

--------------------------------------------------
【注意事項】
◎ 第15回星空案内人シンポジウムでは、申込・参加費の支払にPeatix(https://peatix.com)
のサービスを使用します。お申し込みの際にご不明な点がございましたら、Peatixのヘルプ
をご参照いただくか、運営機構(メール )までお問い
合わせください。

◎ 参加申し込み締切は 2023年2月28日(火曜) です。
 申し込みの方にはオンライン参加の際の接続先URLをお知らせします(「参加者のページにて掲示)
 必ずこの日までに申し込みを完了してください。

◎ 特別企画「郡山駅前で星空案内にチャレンジ」に参加してみませんか。
 詳しくは以下の参加者向け情報をご覧ください。

◎ シンポジウム プレイベント
「星のソムリエ® シンポジウム関連企画特別講演会「"ほんと"の夜空がある福島」
への参加は直接以下の郡山ふれあい科学館に申し込みください。
こちらのリンクへ 郡山市ふれあい科学館

◎本シンポジウムの最新の情報は本ページ末尾の掲示板もご覧ください。
--------------------------------------------------

以下、
1.開催趣旨、2.プログラム、3.参加者向け情報、4.発表者向け情報、5.申込手続、
の順でお知らせします。

1. 開催概要 ----------------------------------------------------

<日程>
開催日:2023年3月5日(日)・6日(月)
場 所: 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク
     〒963-8002 福島県郡山市駅前2-11-1 http://www.space-park.jp/
     現地参加もオンライン参加(Zoom使用)どちらも可能です
主 催:星空案内人資格認定制度運営機構
共 催:郡山市ふれあい科学館(公益財団法人郡山市文化・学び振興公社) 
共 催:株式会社ビクセン 
後 援:郡山市
協 賛:合同会社プラネタリウムワークス
展示ブース協賛:Crescent moon 
参加費:2000円(参加日数、現地参加かオンライン参加かに関係なく参加費は一律同額です)

◎重要な日程
参加申込〆切:2023年2月28日(火曜)

<開催の言葉>
第15回星空案内人(星のソムリエ®)資格認定制度シンポジウムを開催いたします。
福島県郡山市ふれあい科学館において、3月4日にプレイベントを実施し、3月5日・6日に本開
催します。ウィズコロナへの過渡期ですので、オンライン会議併用のハイブリッド開催です。
星のソムリエの全国的な交流を再開しましょう!
 星空案内の活動をされている方、本制度を各地で実施運営されているスタッフや講師のみな
さん、制度の導入を考えている方、これから認定資格講座で資格取得を目指したい方、星空
案内人(星のソムリエ)のことをまだ知らないという方、全てのみなさまの参加を歓迎いたし
ます。宇宙を通してみんなで楽しいひとときを過ごしましょう!

<開催地からの歓迎のことば>
郡山市ふれあい科学館は、JR郡山駅から徒歩1分に立地する「ビッグアイ」の20階から23階に
あり、「宇宙の中のわたしたち」をコンセプトに2001年10月に開館した科学館です。プラネ
タリウムは「世界で一番地上から高いところにあるプラネタリウム(地上高104.25メートル)」
としてギネスに認定されています。シンポジウムでは当館ならではの企画もありますので展示
ゾーンや展望ロビーなどと併せてお楽しみください。まだ新型コロナウイルスの影響もありま
すが、開催館としてみなさまが安心してご参加いただけるよう対策を整えてお待ちしておりま
す。


<今回の企画>
・星のソムリエ®シンポジウム開催記念特別講演会3月4日(土) 16:30~17:40
  講演者 渡部潤一(国立天文台)
・公募による発表1 星空案内の活動の報告
・公募による発表2 各地実施団体の制度実施報告
・招待講演:
  1. 佐治晴夫(丘のまち郷土学館「美宙」)
  2. 吉川 真(JAXA,「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
・特別企画1: 星空案内人資格認定制度運営機構の法人化と星のソムリエ制度の未来
・特別企画2: 郡山市ふれあい科学館 宇宙劇場(プラネタリウム) 特別上映
・特別企画3: 郡山駅前で星空案内にチャレンジ

○ 2021年優秀発表賞表彰
 受  賞: 和田浩一(星のソムリエ京都)
       「蛙の見た星空 京のアストロツーリズム」 
 併せて、星のソムリエ・ビクセン賞が授与されます。
○ 2021年特別企画 優秀星空案内賞表彰
   木村裕子、立岩優子、安江美香(スターラウンド八ヶ岳) 
   「八ヶ岳の星の下で」 

○ 懇親会
	懇親会は開催致しません。開催期間中に交流の時間を設けます。

<シンポジウムについてのお問い合わせ先>
★星空案内人資格認定制度運営機構
 starrysky@star-sommelier.org

2. プログラム ----------------------------------------------------

<概略>
第1日目 3月5日 (日曜日)
10:00-  受付開始
10:10-  開会式 および 表彰
10:55-11:55     招待講演1  佐治晴夫(丘のまち郷土学館「美宙」)
11:55-13:07     セッション1
13:07-14:00     昼休み
14:00-14:05     セッション2 (交流の時間付き)
15:40-16:41     招待講演2 吉川 真(JAXA,「はやぶさ2」ミッションマネージャ)
16:41-17:56     セッション3
17:56-18:00     記念撮影 
     -18:00     終了
18:00-          (自由参加) 郡山駅前で星空案内にチャレンジ または 参加者交流

第2日目3月6日 (月曜日)
09:45-          受付開始
10:15           第二日目開会
10:20-12:15     セッション4
12:15-13:30     昼休み・交流の時間
13:30-15:15     セッション5+星空案内昼の部
15:15-15:30     閉会式/記念写真(2回目)
15:30-16:35     (自由参加) 宇宙劇場

<詳細プログラム>
細かなタイムテーブリ、発表題目、発表者、発表概要などはこちらに掲載
しています。 → 詳細プログラム  → 各発表概要

3.参加者向け情報 ----------------------------------------------------

○ 参加申し込み
 参加される方は必ず事前申し込みをお願いします。
    参加申し込み締切:2023年2月28日(火曜)
 参加申込・参加費の支払には、Peatix(https://peatix.com)のサービスを使用します。
 現地参加・オンライン参加のどちらの場合でも、事前にPeatixより参加申し込みしてください。
 参加申込と同時に参加費のオンラインでのお支払いができます。現地会場スタッフの負担軽減、
 受付の混雑軽減のため、現地参加者もなるべくPeatix上で参加費の事前支払をお願い致し
 ます。(現地支払いを選択することも可能ですが。)

 申込が完了しますと、オンライン会議参加の接続先(URL)や、シンポジウムでの発表スライドの
 閲覧などができる「参加者のページ」へのアクセス情報をお送りします。

○ 参加方法(現地参加の方)
 現地参加の方は直接会場におこしください。
 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク  http://www.space-park.jp/

○ 参加方法(オンライン参加の方)
 ★  オンライン参加の方は、申込完了後にお知らせする「参加者のページ」へアクセスし、
 掲載されているオンライン参加用のURLに接続してください。
 Zoomというオンライン会議のアプリによってシンポジウムに参加できます。
 Zoomのアプリをインストールされていない方はインストールしてください。
 ★  Zoomでの参加者名の変更のお願い:
 Zoomの会議に参加すると参加者名が表示されていますので、イニシャルなどではなく、
 参加登録の際に入力されたお名前に変更してください。所属や活動地域などがあるとなお良いです。
 例)小天宇宙(山形)
 参加登録時のお名前が確認できない場合には、入室をお断りします。

○ 会場のネットワークについて
 会場ではWifi等のインターネットの環境はありません。必要な方は個人でご用意ください。

○郡山駅前で星空案内実践(特別企画)
 郡山駅前で観望会を開催します。実際に星空案内をしてみたり、観望会を通して交流を深めましょう。
 日時 3月5日(日) 18:00~21:00
 場所 郡山駅西口駅前広場
 ※自分の望遠鏡を出したい場合は事前にご相談ください。
 ※詳しくは当日ご説明します。

4. 発表者向け情報 ----------------------------------------------------

講演時間
 一般講演の持ち時間は
   第一日目(日曜日)では1講演14分です。(質疑応答・入替時間込)
   第二日目(月曜日)では1講演20分です。(質疑応答・入替時間込)
 第一日目の発表者は発表を10分以内として、残り時間(3分程度)を質疑応答に確保してください。
 第二日目の発表者は発表を14分以内として、残り時間(5分程度)を質疑応答に確保してください。

発表方法(郡山現地参加の場合)
 会場にて登壇してお話しください。オンラインの方はビデオカメラを通して見ています。
 スライドなどで発表の方はPCを持ち込んでいただき、会場の液晶プロジェクターから投影し
 ます。
 休み時間などを利用して事前に接続テストをしてください。

発表方法(オンライン参加の場合)
 インターネットに繋がれたPCなどの端末でスライドによる発表を標準に考えています。
 当日、オンライン会議Zoomに接続し画面共有して発表をお願いします。
 Zoomのアプリをインストールされていない方はインストールしてください。
 事前練習会を設けますので参加ください。「参加者のページ」で日程や方法をご連絡します。
 参加者名の変更
 プログラムを見るとお名前の末尾に発表申込番号が [10] ように記載されているので、
 オンライン会議の画面で表示されるお名前の前に番号を付記ください。
 例)発表受付番号が[10]でお名前が小天宇宙なら「10小天宇宙(山形)」

発表スライドなどの公開
 発表スライドなど発表資料はシンポジウム終了後、参加者および本制度運営団体の
 中で閲覧できるようにします。
 発表後、発表スライドのファイルなどをアップロードしてください。
  アップロードの方法については後ほどご連絡いたします。
 
ポスター発表、グッズ展示、展示ブース協賛の皆様
 展示会場が準備してありますので、当日科学館の指示に従って、展示してください。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

5. 申込手続

第15回星空案内人シンポジウムでは、参加申込・参加費の支払にPeatix(https://peatix.com)
のサービスを使用します。現地会場スタッフの負担軽減のため、受付時の混雑を避けるため、
現地参加者もなるべくPeatix上での参加費のお支払をお願い致します。
ご不明な点がございましたら、Peatixのヘルプをご参照いただくか、
運営機構(メール )までお問い合わせください。

[ご協力のお願い] 参加者が現地に宿泊すると宿泊ノベ人数に応じて、福島県と郡山市から助成金が
シンポジウムに支払われます。シンポジウム運営の資金の一部を助成金で賄いたいので、Peatixの
申請の際に宿泊数をお伺いしますのでぜひそのアンケートに記載をお願いします。
参加申し込みの際に、宿泊にチェックしていただいたかには、郡山コンベンション
ビューロー様から商品券2000円分がプレゼントされます。(当日、受付にてお渡します。)

以上の開催要項を確認の上、参加を申し込みます:参加申し込みボタン
■ Peatixを使ってイベントに参加する時は、Peatixにユーザー登録が必要になります。
■ 申込が完了するとメールが届き、そこには「イベント視聴ページに移動」

というボタンがありますので、これをクリックして「参加者のページ」のURL とログイン名パスワードを取得してください(重要)。
申込後は随時「参加者のページ」を閲覧ください。
■ 参加費の支払い方法
 ・クレジットカードによる引き落とし。
 ・コンビニ/ATMを選んだ場合は、QRコードでチケットを発行してチケット代金をコンビニ等で払います。 手数料220円が付加されます。ご容赦ください。 また、締切当日の場合はこの方法は選択できません。
■ 福島県・郡山市からシンポジウム助成金が、参加者の宿泊ノベ人数に応じていただけます。参加申込の際に、 お住まいの県名、宿泊日程をお伺いしていますので、ぜひ入力をお願いします。シンポジウム運営をサポートください。
■ 参加費現地払いの方も、Peatix事前払いの方も登録が完了すると、参加者情報のメールが届きます。
※お申し込み時にご入力いただいた情報はシンポジウムの運営以外の目的では使用しません。
※星のソムリエ(R)は星空案内人資格認定制度運営機構が管理・運用する商標です。


 以上、ここまでがシンポジウム 開催要項と申込 です。