クックパッドの利用ルールを星空案内の宝箱に置き換えるとこんな感じです
星空案内人の宝箱コミュニティガイドライン 星空案内人の宝箱へようこそ! 星空案内人の宝箱は、星空観察や星空案内を楽しむ人々が集まるコミュニティです。 ここでは、星空案内の方法やツール、星空案内の記録などを共有し、星空案内をする仲間たちと 交流することができます。 このコミュニティが、誰にとっても快適で楽しい場であり続けるために、 投稿する際は以下のガイドラインをお読みください。 星空案内人の宝箱について 私たちのミッションは「星空をもっと身近に」することです。 このサイトでは、星空案内のためのノウハウ、教材や機材の使い方、 天体現象の記録、個人的な星空案内の方法の発見などが投稿されます。 どの投稿も、それぞれの経験や感動が込められた貴重なものです。 ぜひ、自分の体験を共有したり、他の人の投稿から新たな発見をしたりして、 星空案内を楽しんでください! 「やってみたっぽ」のポストには実際にやってみた体験を投稿してください。 コミュニティのルール このコミュニティは誰でも参加でき、安心して利用できることを目指しています。 投稿する際は、以下の点にご注意ください。 誤解を招く情報や虚偽の内容は投稿しない 誹謗中傷や嫌がらせ、差別的な発言はしない 著作権や他者の権利を侵害しない(写真や文章の無断転載は禁止) 他者に迷惑をかける行為はしない(スパム行為、不適切な勧誘など) サイトの目的に合った投稿をする(政治・宗教などの話題は控える) 管理者の判断により、不適切な投稿は非公開となる場合があります。 重大な違反があった場合、アカウントの利用を制限することがあります。 投稿について 星空案内に関する多様な情報を歓迎します! スライドデータベース(パワーポイントなど) ペーパー工作, 簡単な工作 Mitakaの利用法 お話になったストーリー性のあるシナリオ 野外での作業・活動のコンテンツ, 体験型ワークショップのプログラム 観察レポート:観測した星や天体現象の記録を共有しましょう。 機材の紹介やレビュー:望遠鏡やカメラ、アプリの使い方を解説。 観測地情報:おすすめの観測スポットやアクセス情報。 天文イベント:流星群や食などの天文現象の記録。 撮影した写真やスケッチ:自身が撮影・作成したオリジナル作品を投稿してください。 情報を掲載しているサイトの紹介 参考元の明記について 他のサイトや書籍を参考にした場合は、出典を明記してください。 また、他者のコンテンツをそのまま転載する場合は、必ず許可を得て掲載してください。 写真・画像の掲載について 投稿する写真や画像は、ご自身が撮影または作成したものに限ります。 他人の著作物、AI生成画像、関係のない写真(人物・動物など)は使用しないでください。 コメント・交流について このコミュニティは、星空を愛する人たちが気持ちよく交流できる場です。 感謝や敬意をもってコメントする 意見が異なる場合でも、相手を尊重する 批判や攻撃ではなく、建設的なフィードバックを心がける 質問や相談には親切に対応する 運営への報告 もし、不適切な投稿やコメントを見かけた場合は、報告機能を利用して管理者にお知らせください。 また、ガイドラインに関するご質問やご意見がありましたら、お問い合わせフォームをご利用ください。 🌟 みんなで素敵な星空コミュニティを作っていきましょう! 🌟
また、著作権等についてはこんな規程をしていました。
利用者は、利用者が送信(発信)したコンテンツにつき、当社に対して、当社または当社の指定する者が当該コンテンツを日本国内外問わず対価の支払いなく非独占的にいかなる制約も受けずに自由に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含みます。)権利(サブライセンス権も含みます。)を、当該コンテンツに係る著作権その他一切の権利の存続期間が満了するまでの間、許諾したものとみなされるものとし、これをあらかじめ承諾します。利用者は当社および当社の指定する者に対して、当該コンテンツに係る著作者人格権を保有していたとしても、当該権利を行使しないものとします。
利用者が送信(発信)したコンテンツ、利用者によるサービスの利用・接続・規約違反、利用者による第三者への権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求について、利用者の責任と費用においてこれを解決するものとします。
前項のクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合は、当該費用および賠償金、当社が支払った弁護士費用等を当該利用者の負担とし、当社は、当該利用者にこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
利用者は、利用者が送信(発信)したコンテンツについて、当社に保存義務がないことを認識し、必要なコンテンツは適宜バックアップをとるものとします。
当社は、利用者が送信(発信)したコンテンツを、運営上必要に応じて閲覧することができ、規約に抵触すると判断した場合には、利用者への事前の通知なしに、当該コンテンツの全部または一部を非公開すること、または削除することができるものとしま す。
禁止事項
利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。
- (1) 当社、他の利用者もしくはその他の第三者(以下「他者」といいます。)の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- (2) 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- (3) 特定の個人の個人情報の提供
- (4) 一人の利用者が複数の登録者の地位を保有する行為(但し、当社が別途指定する場合を除きます。)または一つの登録者の地位を複数人で共同して保有する行為
- (5) 登録者の地位を停止または無効にされた登録者に代わりユーザー登録をする行為
- (6) 他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
- (7) アクセス可能な本サービスのコンテンツもしくは情報または他者のコンテンツもしくは情報を改ざん、消去する行為
- (8) 当社または他者になりすます行為(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
- (9) 有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
- (10 )選挙の事前運動、選挙運動(これらに類似する行為を含みます。)または公職選挙法に抵触する行為
- (11 )他者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メールもしくは嫌悪感を抱く電子メール(そのおそれのある電子メールを含みます。)を送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為、連鎖的なメール転送を依頼する行為または当該依頼に応じて転送する行為
- (12 )通常に本サービスを利用する行為を超えてサーバーに負荷をかける行為もしくはそれを助長するような行為、その他本サービスの運営・提供もしくは他の利用者による本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
- (13 )サーバー等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為
- (14 )本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳あるいは解析する行為
- (15 )本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段(いわゆるフィッシングおよびこれに類する手段を含みます。)により他者の登録情報を取得する行為
- (16 )本サービスの全部または一部を営利目的で、使用方法を問わず利用する行為(それらの準備を目的とした行為も含みます。但し、当社が認めた場合は除きます。)
- (17 )法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続きを履行せずに本サービスを利用する行為、その他当該法令に違反し、または違反するおそれのある行為
- (18 )本サービスの運営を妨害する行為、他者が主導する情報の交換または共有を妨害する行為、信用の毀損または財産権の侵害等の当社または他者に不利益を与える行為
- (19 )長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当社の業務に著しく支障を来たす行為
- (20 )上記各号の他、法令もしくは本利用規約(当社が別途定めるガイドラインを含みます。)に違反する行為、または公序良俗に違反する行為(暴力を助長し、誘発するおそれのある情報もしくは残虐な映像を送信もしくは表示する行為や心中の仲間を募る行為等を含みます。)
- (21 )上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を他者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為
- (22 )その他当社が利用者として不適当と判断した行為