制度ロゴ

研究会「パンデミックの中での星空案内について考える」

日程:2021年3月7日(日)、8日(月)
会場:zoomなどを用いたオンライン形式
主催:星空案内人資格認定制度運営機構 (WebPage)
後援: 奥三河☆星空の魅力を伝える会
坂下星見の会
後援・スポンサー募集要項はこちら


プログラム

2021年2月21日-3月1日 発表者zoom練習期間
2021年3月1日-3月6日 参加者zoom練習期間
2021年3月7日 10:00-16:30  研究会第1日目
2021年3月7日 18:30-20:00  懇親会
2021年3月8日 10:00-12:30  研究会第2日目

☆3月7日(日曜日)

午前の部:10:00-12:00

10:00-10:10 開会式、連絡事項など
	はじめに 柴田 晋平 (星空案内人制度運営機構)

10:10- 10:50 セッション 1
「飛鳥の宙」‐明日香星空見上会-の事例発表  
                                   吉村 彩(資格認定機関 星のソムリエ京都 卒)
オンラインプラネタリウムから見えてきたオンラインの可能性と課題  
                                   荒井大作(株式会社アストロコネクト)

10:50-11:00 休憩 

11:00-12:00 セッション 2
youtubeライブによる星空案内  
                                   石川勝也(開成学園)
手作り望遠鏡での観望会  
                                   和田浩一(星のソムリエ京都)
オリオン座立体模型のオンライン工作  
                                   本田武史(さんだ天文クラブ)

12:00-13:00 お昼休み (ブレイクアウトルームで交流)

午後の部:13:00-16:30

13:00-14:00 セッション 3
小型カメラでのリアルタイム画像処理の試み  
                                   秋田 守(小さな天文学者の会、広島天文協会)
「だれでも気軽に星空ロマン その6」  
                                   川﨑忠昭(星のソムリエ🄬@西宮)
ぐんま天文台のイベントにおける感染症対策  
                                   大林 均 (ぐんま天文台)

14:00-14:10 休憩

14:10-15:20 セッション 4
コロナ禍中の講座強行—沖縄での事例  
                                   松本 剛(琉球大学)
コロナ禍での挑戦〜奥三河の場合〜  
                                   萩野祐司(奥三河☆星空の魅力を伝える会)
2020年度の運営機構の活動  
                                   柴田晋平ほか、運営機構メンバー一同
                                   (星空案内人資格認定制度運営機構)
総合討論
                                    参加者全員

15:20-15:40 
ブレイクアウトルーム: コロナ対応星空案内グッズ展示を囲んで
グッズ展示プログラム
15:50-16:10 招待講演1
コロナ対応情報交換会;これまでの結果
                                   柴田晋平ほか、運営機構メンバー一同
                                   (星空案内人資格認定制度運営機構)
16:10-16:50 招待講演2
電視観望...新しい時代の星空観望会スタイル
                                  村上将之(協栄産業株式会社)
16:50 第一に目終了+連絡事項アナウンス

夜の懇親会
18:30-20:00 懇親会 飲み物・食べ物等各自持参ください。(一言、見せものなど歓迎!)


☆3月8日(月曜日)

午前の部:10:00-12:30

 9:55 朝のご挨拶:会の進め方の説明など説明
10:00-11:00 セッション 5
コロナ禍における「長野県は宇宙県」の活動  
                                   衣笠健三(国立天文台野辺山)、他「長野県は宇宙県」連絡協議会
コロナ禍で実施したふたつのイベントのご紹介  
                                   荒井誠(宙ツーリズム推進協議会)
【検証】天文系YouTuberは星空案内できるのか?【リコットの天文学スタジオ】  
                                   桑田敦基(東京大学)

11:00-11:10 休憩

11:10-12:30 セッション 6
コロナ時代の新型星空案内の探求  
                                   柴田晋平、他NPO法人小さな天文学者の会教材グループ
小さな村の仲間づくり〜完全オンラインの講座開講報告とつながりのヒント〜  
                                   イワシロアヤカ(sorashiro)
パンデミックの中での星空案内人講座開講報告と今後の展望  
                                   中島 修(日本旅行)、木原 美智子(日本旅行)
総合討論
                                   参加者全員
閉会式

★注意事項
・発表時間は従来のシンポジウムは15分でしたが、オンライン会議なので時間にゆとりを
 持ち、十分な質疑応答や意見交換をしたいので一講演あたり20分をとっています。
 発表の実質時間は10分でおねがいします。残りの10分が質疑応答と入れ替え時間です。
 参加者は積極的に質問やご議論をお願いします。

・参加者および発表者のオンライン操作の練習会を数回にわたって開きます。できるだけ
 練習会に参加して接続テストをお願いします。日程は個別にメールで連絡いたします。

・研究会の録画・録音は会議システムとしては使用できない設定にしております。個人の
 責任で行う記録等は個人の学習などの目的にのみお使いください。SNSなどへの公開を
 する場合は個人の責任で行なってください。

・発表スライドは参加者には後日ダウンロードできるように準備いたします。

・発表者の方へ:ネットワーク回線の不具合などによる事故の可能性もあるため、発表
 スライドを事前に運営機構のWebスペースにアップロードする仕組みを準備しますので
 ご利用ください。
 これについても詳しくは後で連絡いたします。
 なお発表スライドは発表後提出いただきます。
 参加者および実施団体限定で公開いたしますのでご了解ください。
・講演者はzoom会場ではお名前の先頭に講演順番の以下の番号をつけた名前を設定ください。
例、 11 星空 昴
	10:10- 10:50 セッション 1
1 吉村 彩(資格認定機関 星のソムリエ京都 卒)
2 荒井大作(株式会社アストロコネクト)
	11:00-12:00 セッション 2
3 石川勝也(開成学園)
4 和田浩一(星のソムリエ京都)
5 本田武史(さんだ天文クラブ)
	13:00-14:00 セッション 3
6 秋田 守(小さな天文学者の会、広島天文協会)
7 川﨑忠昭(星のソムリエ🄬@西宮)
8 大林 均 (ぐんま天文台)
	14:10-15:20 セッション 4
9 松本 剛(琉球大学)
10 萩野祐司(奥三河☆星空の魅力を伝える会)
16 村上将之(協栄産業株式会社)
	☆3月8日(月曜日)
	10:00-11:00 セッション 5
11 衣笠健三(国立天文台野辺山)、他「長野県は宇宙県」連絡協議会
12 荒井誠(宙ツーリズム推進協議会)
13 桑田敦基(東京大学)
	11:10-12:30 セッション 6
14 イワシロアヤカ(sorashiro)
15 中島 修(日本旅行)、木原 美智子(日本旅行)

機構メンバーは K で始まる名前です。
K 柴田晋平
問い合わせ先:星空案内人資格認定制度運営機構 (WebPage)
メール: まで。

研究会は以下の皆さんの協賛(スポンサー)をいただいています。


奥三河☆星空の魅力を伝える会
坂下星見の会